<< スペイン語会話帳を入手 | メイン | ワンワールド世界一周航空券 >>

世界一周のルートを考える

世界一周旅行を実践している旅人たちは、日本出発前にどれくらいルートをはっきり決めてから旅立っているのでしょう。片道航空券だけで出国してあとは思うがままに移動する人もいれば、訪れる箇所・ルートをしっかり決めてから旅立つ人もいるでしょう。旅行する期間・スタイルによっても違うでしょうね。
僕たちの場合は、1年を超える長期の旅行にはなりませんし、逆に数週間の短期旅行でもありません。3~4ヶ月で世界一周をしたという旅行記が意外と少ないので他の方がどのようにしているのか分かりませんが、ある程度のルートを決めてから出発をすることにしました。
ルート決めで大切なポイントは、「行きたい場所をとりあえずたくさん挙げて、その中から優先順位をつけながらルートを考えていく」ということだと思います。世界地図を広げると、「ここも行きたい、あそこにも!」と、行きたい場所がたくさん挙がりますが、その中から今回の旅行で現実的なルートを組んでいくことにしました。世界一周旅行は一生に一度きりとは限りませんからね。
「夫婦二人とも、まだ行ったことがない場所」
「どちらか一方が行ったことがあるので、ぜひもう一度連れて行きたい場所」
「どちらか一方が行ったことがあるけれど、相方もぜひ行きたい場所」
たくさん挙げたリストの中で、特に「絶対行きたい!」「できれば行きたい!」というランクに位置づけられたのはこれらです。(国名・都市名・遺跡名などごちゃ混ぜですがご了承ください)
アジア・・・ラオス・アンコールワット・ベトナム
ヨーロッパ・・・ポンペイ・青の洞窟・ヴェネツィア・スイスアルプス・エーゲ海・イギリス湖水地方・ブダペスト
中東・アフリカ・・・死海・ぺトラ・イスタンブール・ピラミッド
北米・・・ヨセミテ国立公園・ナイアガラ・サンフランシスコ・ニューヨーク
南米・・・マチュピチュ・チチカカ湖・イースター島
これら全てを訪問できるとは限りませんし、これ以外にも行きたくなる箇所もいろいろ出てくると思います。その点、数ヶ月をかけての旅行なのでルートは柔軟に変えられるのがいいですね。
